【はじめに】私が『HUNDRED LINE』のプレイ日記を始めようと思った理由と、現在のプレイ状況

その他

はじめまして、「ふくろおにぎり」と申します。

ふくろう+おにぎり=ふくろおにぎり、です。


このブログは、2025年4月24日に発売された話題作『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』のプレイ日記です。

平日は仕事、休日は日中の用事を済ませてから。私が自由にゲームをできるのは、家族が寝静まった深夜の時間帯。そんな限られた時間を使って、コツコツと絶望と希望の学園生活を進めています。

この世界に足を踏み入れた理由
私がこのゲームを予約してまで買った理由。それはもう、「クリエイター買い」でした。

『ダンガンロンパ』の小高和剛氏、『極限脱出シリーズ』の打越鋼太郎氏。
このお二人の名前が並んでいたら、もう「シナリオが面白いことは確定してるじゃないですか!」って思っちゃいますよね。

加えて、「エンディング分岐数がえぐい」という前情報。これはもう、やるしかないなと。

なぜ「今」ブログを始めるのか?
さて、このブログのタイトルは「僕と最終防衛学園の100日間」。
プレイ日記と銘打っていますが、実はゼロからのスタート記録ではありません。

なぜ、中途半端なこのタイミングでブログを?

正直に告白します。ぶっちゃけ、まだ面白さの「ピーク」には達していないと感じています。

もちろん、面白くないわけではないんです。ただ、プレイ時間50時間を超えた今も、「これはまだ壮大な物語の序章に過ぎない」という感覚がずっとある。きっと、まだメインとなる真のエンディングルートには入れていないんだと思います。

だからこそ、記録したくなりました。
この、少し冗長にすら感じている正直な今の気持ち。ここから物語がどう加速し、感情がどう揺さぶられていくのか。その過程をリアルタイムで残していきたいと思ったんです。

現在のプレイ状況まとめ
・プレイ時間:約50時間
・見たエンディング数:22個(残り78個…マジですか…)
・現在の推しキャラ:凶鳥狂死香です。ええ、あの愛すべきお馬鹿なところが最高にキュートで…。

最後に
…と、威勢よく始めてみましたが、自分でも三日坊主になることをすごく心配しています(笑)。

どうか、私が100個すべてのエンディングを見届けられるよう、このブログで温かく見守っていただけると嬉しいです。

同じプレイヤーの方も、これから始めようか迷っている方も、どうぞこれからよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました